忍者ブログ

ジオジオ

パンのこと ときどきのこと みちくさしながら

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やった~い!!!


購入しました!!
幼なじみの友達のご実家が荒物やさんでね、
厨房機器やいろんなキッチン周りのものの卸なんかもされてるんですけど、
古い琺瑯ものが、あるよ~って、教えてもらって、見せてもらいにいったんです。
琺瑯って、なんだか、ほっとしませんか?私は結構好きなんです。
今時のお洒落なのも可愛いんだけど、古いもので、シンプルなこんなのも好きです。
少し傷が入ってたりするので、ずいぶんお得なお買い物をさせて頂きました。
ビバ!峯武商店!!!(漢字あってるかしら?)  ありがとうございます。
パンをこねたり休ませたり、この子たちと一緒にパン作りが出来ると思うと
顔がにやけちゃいます
しかも、いま、新しい麺棒をお願いしてまして、太くて重たい樫の木のが
手にはいることになってるんです。ムフフ。クロワッサン作りがますます、
楽しくなるのです~。
あ、峯武商店さんは、大阪の四天王寺さんの門前にあります。
お大師さんの日(21日)の市を楽しみにいきつつ、峯武さんで掘り出し物を探してみようツアーをぜひぜひ、お勧め致しますです。
きゃほほ~い。
PR

大事な一枚です。


ビリーホリデイのレディインサテンです。
旅行先の街で、古着屋さんと、中古レコード屋さんをぶらっとしてたときに
見つけた一枚です。ホントかどうか分かんないんだけど、
ジャケットの宣伝文句は、『ビリーホリデイ自身が大好きだったアルバム!』って
書いているんです(輸入盤なのでそれ以上は読み解けない…)。
私個人は、今まで聞いた(そんなには多くないけど)彼女のアルバムの中で
いっちばん、大好きな一枚です。
たぶん、もっと有名だったり、誰かの評価が高いものもたくさんあるんだろうけど、
私は、これが大好きです。楽器の音もすごく良いんです。
バイオリンの音とか、低い管弦楽器の音とか。彼女の声を
優しく見守って包んでくれてる感じがすご~くしてるんですよね。
アルバムによれば、何だかお互いの良さを全然持ち寄れないまま
バラバラに聞こえて、すごく残念で不幸せな出来事が起こってしまってるように
聞こえて、聴いてる私が少し居心地悪くなっちゃうものもあったりするんです。

でも、この一枚はね、聴いてて、とてもリラックスできちゃう一枚なんです。
何だか、彼女もリラックスしてるし、ほんっとに歌うことを
楽しんでるし、他の演奏者たちもそんな彼女に寄り添って、
音を出してくれてたんじゃないのかなって~。
素敵な奇跡が起きた軌跡の一枚なんじゃないかな?って。おおげさみたいだけど。
特に好きなのは、全部で17曲入ってるんだけど、15曲目の
the end of love affair : the audio story からです。
気持ちよく歌われてるのに、途中歌い直されるのが、そのまま入ってて、
気持ちよく聞いてるから最初はびっくりするんだけど、なんだかね~。いいんです。
歌い直すところがアカペラでね、それから、16曲目に、同じ曲でもいっぺん楽器が入ってきてね、どっちも素敵。
なんてゆうか、人の持つ優しさとか、誰かを、何か(歌うこと)を大切に思う気持ちとか、
共感したり、共鳴することの幸せを、そのまま、歌や音にしてくれてる気がして。

一日の終わりに、ゆっくりして、ほっとして、それから
その一日に(もしくは人生っていう大きな時間の中で)
もしかして色々あったとしても、そのいろいろも、それはそれで良かったんじゃないかな~って。だって、こんなに、素敵な音楽を感じながら過ごせる瞬間があるんだからって。
自分の過去や誰かの過去があるから、この瞬間なんだからって。
私はこのアルバムを聴くとそんな風に感じるし、
ビリーホリデイ自身が、ずいぶん辛いことも多い人生を送った人だから、
彼女自身がそんな風に感じて歌ってくれてたら、いいのにな~。

やっぱり、おおげさかな~…。大好きすぎて、熱くなっちゃった~…。

ひよ~ん……。

私…、すっごくぼんやりしてました…
今日、いつもの、手作り市のお世話をして下さってる会社に
お電話したら…したら…ね、もう、ブースがい~っぱいで「締め切りました。」
ってゆわれちゃったんんです~
いつもなら、まだまだ大丈夫なのに、さすがに春は違いました…。
そうなんだな~、気持ちいいはずだものな~。
み~んな、お店だしたいものね~。くよくよ…。です…。
来月、会おうねって、ゆってくださった、幾人かの方の顔が頭に浮かびます。
本当に残念…。キャンセルする方が出るかも…、とも思うんです。

でもね、でも、よくよく思い出したら、去年の秋からね、
私にしたら、ず~っと、ハイペースで、色んなことが進んでたので、
少しゆっくりしてみよっかな?って。
詳しいことは書ききれませんし、書ききれないことに触れるのもどうかと思いますが
ホンットに私にしたら、いろいろあったんです
それで、だから、今のところは今月3月の手作り市は出店しない(出来ない)予定です。
映画にいったり、日帰りの旅行に行ったりしようかしら?
きっと、桜の季節ですよね~。
新しいパンのレシピに挑戦してみようかしら?
もしかしたら、ご近所にお住まいのお友達や職場のお友達のために
ゆっくりパンを焼こうっかな?!って思います。
そろそろ、普通に酵母の起こせる季節なことだし。
あ、くよくよしてたはずが、元気になってきました。
と、ゆうことで今月は、多分~、手作り市のご報告は出来なさそうですが、
またまた、違う形のパンのことをご報告してみたいと思います。

ではでは、お気楽にのんびりで。またまた。

最近、聴いてます。

今年は去年の秋頃からずっと聴いてたU2を
まだまだ、大好きでずっとずっと聴いてたんですが、
最近、やっと違う音も聴き始めました。
えっとね、GREEN DAYっていうバンドです。
AMERICAN IDIOTってアルバム。
私、なんの情報も持たずに、ぽいって聴き始めてね、
とっても元気が良くて何だか新しいような懐かしいような音を聴かせてくれるんです。
ビートルズ(そんなには聴かないんだけど)の音から感じる懐かしさに似てるかなあ。
ちょっとほっとして、チョット優しい元気をもらえるんですよね。
なんて言うか、色んな状況で聴くんだけど、
その時のその場所って、決していつも居心地が言い訳じゃないんだけど、
でも、大好きな音楽を聴くと、その瞬間にずいぶん楽になれて、
ホントに、音楽って私にとって大事な魔法なんですよね~。

読みました。

こないだ、ゆってた千原ジュニアの「14歳」を読みました。
何だかね、良かったです。
(ちょっとぽろぽろしました。ってゆうか、まあ、恥ずかしいくらいすぐ泣いちゃうんですけど…。)
ずいぶん早熟で感性の鋭い年若い男の子のお話でした。
14歳の私はもっとぼんやり生きてたし、そんなに早熟でもなかったし、
強い自己主張も持たずに生きてたんだけど、
それでも、外の世界と自分との「ずれ」を感じるしんどさとか、
自分の選んだ生きるスタイルが本当に間違ってないのかどうか???
っていう不安感とか。 今の私が共感出来るところもいっぱいありました。

そのときのジュニア君にもし、同い年として出会ったら、
きっと、ぜ~んぜんお話しとかできなかっただろうな~って思うんです。
でもね、この先、私が私のスタイルで私の思う自由を守って生きのびてね、
そして、ジュニア君のお友達でいてくれてたおばあちゃんみたいになりたいな~。って思いました。
その年なりのその子なりの、ぎりぎりの気持ちで染められた金髪にについてね、
「もっと、白っぽい方が似合うのに」って言えちゃうおばあちゃんになりたいなあ。って。

もし、千原ジュニアのことが好きな方でまだ読まれてない方がいたら、
ぜひ、読んで欲し★~です。お笑いが大好きな方も、ぜひ。
いっぱいの笑顔にこんな風に救われて生きてる人もいるんだなあって、
こちらこそ、ある瞬間瞬間にたくさんすくってくれて、ありがと!!!って思います。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新CM

[02/23 深い海]
[05/27 モルト]
[05/25 レイコ]
[04/04 モルト]
[04/03 レイコ]

最新TB

プロフィール

HN:
モルト
性別:
非公開
自己紹介:
いつかは、本当のカフェを開きたいと思いつつ、いろんな人の笑顔を想像しながら、パンを焼いたり、お料理をしたりしています。
季節の移り変わりを楽しむように、いろんな事を楽しみながら、のんびりと…。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

カウンター

Copyright © ジオジオ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]