忍者ブログ

ジオジオ

パンのこと ときどきのこと みちくさしながら

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ギガガッって…音がしたんです…

一昨日から、PCの調子が悪いです。
おかしな音がしたり、頻繁にフリーズしたり…。
スーパーパソコンおじさんに頼りたいところです。
とりあえずは使えてるんだけど…、もし、ブログの更新がしばらく途絶えたら
それは、私の手に負えないトラブルがあった。って思ってくださいね。
MEが評判悪いって本当ですか???
しばらくはこの子と仲良くしたいんだけどなあ…

PR

ブルートリップ

今日も行ってきました。ウィスキーバードさん(仮名)へ。
本当は行く予定じゃなかったんだけど…。
カルボナーラが食べたくてね~(バーなのに…)、行きました。
美味しかった~、貴重なことに大鷲さん(仮名)がキッチンさんでした。
てっきり、いつもの燕さん(仮名)かと思ってました。
キッチンから出てこられてしばらくしてから、あれ???って。
とっても美味しく頂きました。美味しいお酒も作れて、お料理も作れるなんて、素敵です

もちろん、お酒も美味しく頂きました。
梟さん(仮名)の作って下さった、ブルートリップ(多分お初ですぞ!)美味しかったです
山蝉さん(仮名)が薦めて下さった、アメリカンウィスキーも美味しかったです、
う~んとね、OLD PORETORO???かな???
あ、ちゃんと調べます…。  

アベラワーさんです


猫のアベラワーさんです。
実は妊婦さんです。一番最後にお会いしたのが、
4,5日前で、そのときすでに、ずいぶん大きなお腹になってたんです。
無事に出産を迎えて子育てにいそしんでることを、
祈ってるんだけど…、元気な顔を早くみたいっ、です。
猫好きの方いらっしゃっったら、無事で元気なことを
どうぞ一緒に願ってあげて下さいね。

買いました!

買いました。M.プルーストの「失われたときを求めて」です。
実は、ホントにはな~んも知らないんですよね、どんな本なのか?
とにかく、長大で謎めいてる(私には)本なのです。
どうやら、一生涯かけて書いた、未完の作品らしい、とかくらいしか知らないです。
でもでも、なんとなく気になってて、ついにチャレンジです。
私も一生かけて読むくらいの、のんびりさでつきあってみようと、思います。
だって、文庫本の厚さが3センチくらいのが12冊?くらいあるんですよ?

あ、もう一冊買いました。それはね、千原ジュニアの「14歳」です。
TV番組の「松本人志のすべらない話」を観てて、
お友達に「千原好きかも」って話してたら、「あ、本出してるよ」って。
で、買ってみました。どんなだったか、またまた、報告しますね。

ドランブイ

そういえば、日曜日に手作り市の後に、
いつものウィスキーバードさん(仮名)にいってきました。
でね、久しぶりにドランブイを使ったカクテルを飲ませて頂きました。
ドランブイって私の中では、とっても美味しい!お屠蘇!?なイメージのお酒なんです。
なかなかに好きなんだなあ。

セント・アンドリュースも美味しかったんだけど、
その次に飲ませて頂いた、ラスティネイルがね~、美味しかった~
ドランブイとウィスキーを使うカクテルみたいなんだけど、
いつもと違うウィスキーで作って頂いたのです。びっくり、美味しい!でした。
何を使って作って頂いたかはね~、内緒!にしとこうっと。
                              ムハハのハ~。
大鷲さ~ん(仮名)、いつもいつも、ありがとうございますです。
    ではでは、またまた、美味しいお酒を楽しみにしていますです。
                               ムフフのフ~。   
                       

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新CM

[02/23 深い海]
[05/27 モルト]
[05/25 レイコ]
[04/04 モルト]
[04/03 レイコ]

最新TB

プロフィール

HN:
モルト
性別:
非公開
自己紹介:
いつかは、本当のカフェを開きたいと思いつつ、いろんな人の笑顔を想像しながら、パンを焼いたり、お料理をしたりしています。
季節の移り変わりを楽しむように、いろんな事を楽しみながら、のんびりと…。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

カウンター

Copyright © ジオジオ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]